てぃーだブログ › OkinawaPhotographきょうはこんな日だった。 › いろいろ › 沖縄タイムスや琉球新報の記事のこと

沖縄タイムスや琉球新報の記事のこと

ymedです。

6月19日の県民大会盛り上げのための記事が満載の琉球新報や沖縄タイムス

先日は沖縄タイムス「7歳の女の子が米兵に襲われた!」一面記事の見出し見て驚いた。

新報には載ってないし他のニュースにも載ってないし・・

どうやら40年前の事件掘り返しの特集記事だったようだ・・・。

もうなんでもありです。


タイムスもそうだが、きょうの琉球新報の県民大会特集記事もいろいろ考えてしまう。

沖縄タイムスや琉球新報の記事のこと

わたしの母はやんばるの出身なので法事のときなどときどき親戚を訪ねることがある。

子供の頃かわいがってもらった親戚も高齢です。だんだん少なくなってます。

戦争中や戦後の出来事を忘れずに語り継ぐことはとても大切だ。


しかしこんな記事見ていつも思うのは・・

まだご存命で平穏に暮らしている年寄りもいるのに過去を掘り返す特集はよっぽどの注意を

はらはないといけないと思う。

小さな村では過去の出来事を憶えてる年寄りはおおぜいいるし当然被害者がだれかも知ってる。

取材に応えたおばあさんがいたということは、せっかく忘れてた被害を思い出したおばあさんも

いたはずだ。取材があれば家族や周辺にあらたな話題にもにもなるだろう。

沖縄の年寄りのこと、おじ~とかおば~とか穏やか陽気イメージもあるけど、

辛い過去をころしてしていきてる年寄り多いよ。

父母の世代を見てそう思う。


では!
バイバ~イ。



同じカテゴリー(いろいろ)の記事