銀行ネットの改ざんといえば・・
ymedです。
時事ネタです
大手の銀行でもHPが改ざんされるってのが、怖いですね。
何年かまえですが、地元の銀行に問い合わせをしようとその銀行のホームページを開いた。
メールで問い合わせしようとアドレスを探したがなかなか見つからない。
結構、深層までアドレスを探したらやっと見つかった!

そのアドレスをクリックしたら~~!
そのアドレスをクリックしたら・・なぜかyahooのIDとパスワードで先に進む画面が出てきます。
??ですよね。
拙者ヤフオクなんかも大好きだし~、PCにキャッシュの画像でも残ってんのかな?と先ずはキャッシュ消したりいろいろやっても出てきます。
別のPC、同僚ののPCでやっても出てきます。
あれこのHP改ざんされてるな~。すごいの見つけたな~って、もうプチ興奮です。
ほっときもできないので銀行の連絡して、システムさんの電話番号きいて知らせてあげた。
しばらくしてページなくなってました。
怖いね。
危うく巨万の富なくすところだった。(ブハっ!)
ではまた。
時事ネタです
大手の銀行でもHPが改ざんされるってのが、怖いですね。
何年かまえですが、地元の銀行に問い合わせをしようとその銀行のホームページを開いた。
メールで問い合わせしようとアドレスを探したがなかなか見つからない。
結構、深層までアドレスを探したらやっと見つかった!

そのアドレスをクリックしたら~~!
そのアドレスをクリックしたら・・なぜかyahooのIDとパスワードで先に進む画面が出てきます。
??ですよね。
拙者ヤフオクなんかも大好きだし~、PCにキャッシュの画像でも残ってんのかな?と先ずはキャッシュ消したりいろいろやっても出てきます。
別のPC、同僚ののPCでやっても出てきます。
あれこのHP改ざんされてるな~。すごいの見つけたな~って、もうプチ興奮です。
ほっときもできないので銀行の連絡して、システムさんの電話番号きいて知らせてあげた。
しばらくしてページなくなってました。
怖いね。
危うく巨万の富なくすところだった。(ブハっ!)
ではまた。
Posted by ymed at
◆2012年10月30日16:30
│いろいろ
この記事へのコメント
そんなことがあるんですか。
自分の場合、怪しそうな入力画面が出てきたら、それ以上進めるのをやめるか、進む必要が有る場合は、とりあえずデタラメなものを入力してみるようにしています。
デタラメでも通ったら偽物ですからね。
自分の場合、怪しそうな入力画面が出てきたら、それ以上進めるのをやめるか、進む必要が有る場合は、とりあえずデタラメなものを入力してみるようにしています。
デタラメでも通ったら偽物ですからね。
Posted by SEINO at 2012年10月30日 16:47
SEINOさん
あったんですよ。
yahooのIDとパスワードって見慣れた画面だから、何気に入れてたらどうなったことやら。。
近所の銀行支店に連絡して、システム部の連絡先きいて電話した。
「ありがとう!お名前は?」と聞かれたら
「名乗るほどでも、」と答えようと思ったが、何も聞かれなかったのが残念!
あったんですよ。
yahooのIDとパスワードって見慣れた画面だから、何気に入れてたらどうなったことやら。。
近所の銀行支店に連絡して、システム部の連絡先きいて電話した。
「ありがとう!お名前は?」と聞かれたら
「名乗るほどでも、」と答えようと思ったが、何も聞かれなかったのが残念!
Posted by ymed
at 2012年10月30日 16:58
