銭湯「ときわ湯」をたずねて
こんにちはymedです。
1年くらいまえ
写真家のオグ氏にさそわれ、そのころ廃業した銭湯「ときわ湯」糸満市在を訪ねた。
この日は名残を惜しむ常連さんのために湯を沸かす準備をしていた。
デジタルの写真は前回載せたが、きょうは銀塩モノクロ写真です。

男湯
一度オリエンタルホビーのギャラリーでお会いした、
日本全国の銭湯写真集「廿世紀銭湯写真集」の写真家大沼ショージ氏によると
「真ん中に湯船があるのは沖縄の銭湯の特徴。。」そうなんだ!

「ときわ湯」のその他写真は↓のサイトに載せてます。画像少し大きめどうぞご覧ください。

http://www.bw400.net
沖縄フォトグラフ Okinawa Photograph
モノクロ写真 糸満市 銭湯ときわ湯 タムロン19-35mm エプソンGT-X970
1年くらいまえ
写真家のオグ氏にさそわれ、そのころ廃業した銭湯「ときわ湯」糸満市在を訪ねた。
この日は名残を惜しむ常連さんのために湯を沸かす準備をしていた。
デジタルの写真は前回載せたが、きょうは銀塩モノクロ写真です。

男湯
一度オリエンタルホビーのギャラリーでお会いした、
日本全国の銭湯写真集「廿世紀銭湯写真集」の写真家大沼ショージ氏によると
「真ん中に湯船があるのは沖縄の銭湯の特徴。。」そうなんだ!

「ときわ湯」のその他写真は↓のサイトに載せてます。画像少し大きめどうぞご覧ください。

http://www.bw400.net
沖縄フォトグラフ Okinawa Photograph
モノクロ写真 糸満市 銭湯ときわ湯 タムロン19-35mm エプソンGT-X970
Posted by ymed at
◆2010年10月19日12:30
│モノクロ写真
この記事へのコメント
こんばんは
沖縄で銭湯 何度か 行ったことあります
確か 那覇市松川の「松川湯?(名前は自信なし」
大昔ですけど・・そこも 湯船が真ん中だったのかな?
沖縄で銭湯 何度か 行ったことあります
確か 那覇市松川の「松川湯?(名前は自信なし」
大昔ですけど・・そこも 湯船が真ん中だったのかな?
Posted by (仮)写太郎 at 2010年10月20日 21:53
写太郎殿
自宅に風呂があった(外風呂で薪くべる風呂だけど)。
だから子供のころは銭湯には1~2度しか行ったったことがなく憧れていた。
学生のころはバイトに行く前に銭湯の一番風呂だった。
東京の銭湯の湯は熱いのなんのって。。
開南通りにも銭湯があったと思います。
最近まで営業していた。もしかすると現在も営業中かもしれない。
自宅に風呂があった(外風呂で薪くべる風呂だけど)。
だから子供のころは銭湯には1~2度しか行ったったことがなく憧れていた。
学生のころはバイトに行く前に銭湯の一番風呂だった。
東京の銭湯の湯は熱いのなんのって。。
開南通りにも銭湯があったと思います。
最近まで営業していた。もしかすると現在も営業中かもしれない。
Posted by ymed管理人 at 2010年10月21日 15:48
ども。ナハチュです。
ブログ拝見させて頂きました。
うちの嫁のブログも見てみてね。
http://ameblo.jp/kubota126/
ブログ拝見させて頂きました。
うちの嫁のブログも見てみてね。
http://ameblo.jp/kubota126/
Posted by ナハチュ at 2010年10月21日 20:17
ナハチュ殿
ごらん頂きありがとうございます。
奥方のブログも拝見しました!
E-P2ユーザーですね。
http://www.a-groove.com/software/index.html
この画像縮小ソフトいいですよ。
フォトショップより縮小時の劣化がすくない。
ブログにべんりです。
ごらん頂きありがとうございます。
奥方のブログも拝見しました!
E-P2ユーザーですね。
http://www.a-groove.com/software/index.html
この画像縮小ソフトいいですよ。
フォトショップより縮小時の劣化がすくない。
ブログにべんりです。
Posted by ymed管理人 at 2010年10月21日 23:18